大熊猫の独り言Ⅱ
fc2ブログ

2022年一発目は”ソロキャン村”

こんにちわ、大熊猫です。

週末、2022年第一回目の野良遊びしてきたぞっ(^ー^)v
今回は新規キャンプ場。

空前のキャンプブームでドンドンキャンプ場が出来てるけど、ここも割と最近できたところでさうやんからの情報。

私もそこの場所自体は数年前から知ってるのだ。
”ここでキャプさせてほしいわぁ~”って言うてたんやけど、その当時は(3,4年前くらいかな~)「土地を借りたくて地主さんと交渉はしてるんやけどなかなかむずかしくてね~~」って言うてはってん。

で、とうとう去年から??ことしから??”キャンプ場”という形で営業を始めたそうなので
220131-1.jpg
そりゃ行くでしょ♪

今回はマンボウ中でもあるので『ソロキャン村』方式で!

集まったソロキャンパーは計8名だったのだが、コロナ感染の影響もあり最終参加者は6テント+デイキャン1組+陣中見舞い者1名での開催である。

各自の到着時間は自由で、ゴハンも炊き火も設営も場所選びもキャンプ場の支払いも各自でやる事実上のソロキャン。
早めに到着する予定だったのだが珍しく二度寝をしてしまい起きたのが8時半という失態をしでかしてしまった熊が一匹。

到着は12時になってしまった。
先週下見にきてたので特に問題なく到着するも、、、、、設営する場所がなかなか難しくて悩む。地面の状態があまり良くはないのよね~、ちょっとぼこぼこしてるというか・・・全体的に一長一短な感じ。

先客が一名、男性のソロキャンパーがパップテントにてすでにキャンプしてはって、そこが一番いい場所っぽかったわ。常連さんなんやろ、装備もなかなか渋かった。
トドマロ君もちょっと前に到着してたみたいで、どこに設営するか悩んでたww

私は看板の古鉄塔の下に車を入れ込み、その前に設営することにして・・・・・
IMG_7460_20220131114246ee6.jpg
今回もオガワステーシーにDODのツーリングタープで大熊猫的冬用幕営の完成。

IMG_7464_202201311145071cb.jpg
今回初使用の陣幕である。

IMG_7479.jpg
トドマロ&チビマロと並んで設営したので、大・小って感じやん。

ここんとこ焚火台はトドマロ君のを一つだけ使ってみんなで集まってた形が多かったんだが、今回は各自の焚火台なんで私も久しぶりにメッシュ焚火台をだしたわ。
炭と薪は道の駅で購入し、薪は40センチなんでのこぎりで20センチサイズにカットする。

余談だが、私は40センチ薪が嫌いで、20センチ薪を販売してほしいと前々から願っているのだが、、、、、、薪を販売してる(笑)”薪マロ屋”では20センチの要望がないそうで客は40センチを買っていくらしい。
みんな薪台が大きいんやなぁ~~~きっと。

IMG_7465.jpg
バツRRさんが道の駅でシイタケを買ってきて焼いてくれというので、まだ炭が準備できてないしカセットコンロで焼いてみる。
シイタケ屋大熊猫開店ww
しいたけ焼けたー~~っていう声をききつけた欲しい人が箸とシェラカップを持って取りに来るのだ。

IMG_7514.jpg
スパムが焼けると、散歩中のサクラが寄ってくるが・・・・・サクラよ、これは塩分が強いから無理なのだよ(T▽T)ごめんよーーー

IMG_7482_202201311451345bd.jpg
☝これはミホさんが焼きたてパンをくれたのだーーーー!!!激うまやった。
IMG_7468.jpg
☝これは石黒犬さんが差し入れしてくれたデカましゅまろ~
IMG_7467.jpg
☝チビマロが焼いてくれたタン♪

そろそろ日が暮れかけてきて暖かいお酒が欲しいなぁ~というところで、
IMG_7481_20220131145253331.jpg
ホットワインの準備に取り掛かります。
色々考えたんだが、直接火にかけて温めるより湯せんして熱燗状態にしたほうが美味しいだろうとおもい、チロリはもってないので前にバーサクサクラちゃんからもらった竹鶴アルミカップをつかってみてん。

ええ具合にホットワインができるのだ!!!!

ホットワイン屋大熊猫オープンである。
シナモンスティックとクローブ、カルダモン、黒コショウ、そして山猫邸のミカンの皮を入れてみた。

っていうても、ワイン飲めるのがさうやんとトドマロ君だけやったわww ミホさんが軽く一杯。
でもワイン2本はあっという間に完売しました(>▽<)/ほとんど私が飲んだとおもうけど、作った本人が一番呑むのはこれ当たり前~。
IMG_7488.jpg
ツマミはシイタケだったり、、、、
IMG_7487_20220131151343dd3.jpg
ビーフガーリックライスだったり・・・・・。
今回は料理をする気がまったくなく、冷凍庫にあったビーフライスや、あとは缶詰系だけ。ミホさんに追加でシイタケを買ってきてもらって・・・・。
IMG_7517.jpg
今回の道具はこれだけ。
キャンプでいろいろ作るのもたのしいんやけど、今回のメインはホットワインやから食事は最低限でええねん。昼に差し入れでもらったコロッケや唐揚げをビール飲みながら食ってるからお腹空いてへん(笑)

IMG_7505_202201311518463ca.jpg
朝はまずみそ汁代わりにブタメンを食べ、カレー缶温めたり、アンパン食べたり。

ここのキャンプ場は炊事場が無いに等しい感じやったから、料理するのはちょっとむずかしいかな~。洗い物ができないので持って帰って洗うことになるから調理器具を何度も使うっていうのがしんどいなぁ~。
湯専用の鍋とテフロンの小さいフライパンと焼き網だけしか使ってないので後片付けがめっちゃラクやった。
冬のキャンプはこういう感じがええわ、酒で温まってツマミを焼くくらいが丁度ええ♪

ミホさんは今回が全部自分の道具を使ってのソロキャンプ第一回目となったのよね。春にキャンパイルのソロキャンプ講習に参加してくれた時はまだ道具買ってなかったけど、今月やっとテントがとどいて約10か月で全部そろえたなぁ~。
IMG_7490 (1)
ストーブでパン焼いちゃうし、焚火台も手作りやし、完璧ベテラン枠やんww

IMG_7499.jpg
各自好きなように過ごし、
IMG_7483_20220131155541fb0.jpg
就寝時間も皆マチマチ。

久しぶりにソロキャンの雰囲気を満喫できた気がする。やっぱり自分の焚火って必要やなっておもったわ。
人のテント訪問もおもしろかったわ。皆持ってるモンが違うしな~~

まだあるんやけど。。。続きは明日にします。

IMG_7531.jpg
パンダジャンバー着てるからほんまにジャイアントパンダやし。

↓天気に恵まれて風もなくて過ごしやすかった。感謝クリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓陣幕のありがたさを実感クリック♪
11111.jpg
さうやんは手作り陣幕で参戦やってん♪
160122-2.jpg
スポンサーサイト