疲労回復!というタイトルなんだが、別に疲労してたわけでも疲労が回復して元気ハツラツなわけではない。
『汚名挽回』に関するネタ♪
”汚名挽回”って、日本語間違ってるで大熊ちゃん!
それをいうなら「汚名返上」か「名誉挽回」でしょ。
って指摘された熊が一匹(笑)

あぁぁぁぁ、、、、。
そうそう、私が言いたかったのは『名誉挽回』 や!
でな、ちょいと調べてみたら「汚名挽回論争」てのがあったらしくて、結論としては「汚名挽回」は間違った日本語ではないらしい。
ただし、汚名返上と名誉挽回が定着してるので”汚名挽回”という言葉に違和感を感じてしまう人が多いのが現状とのこと。
論争勃発の発端は、ガンダムだかなんだかの漫画みたい。
漫画で使われたセリフに「汚名挽回」という言葉がつかわれたらしく、その日本語は間違ってる!という読者からの指摘に対して辞書編纂者がツイッターで「誤用とされるが実は間違いではない」と投稿したことがあったそうな。
汚名挽回。。。となると汚名の上塗り的な解釈をしてしまいがちだが、実際にはその解釈は適さないという説もあり、考え方としては『疲労回復』と同じような感覚でとらえればいいのではないかということらしい。
”疲労”を”回復”する。
”汚名”を”挽回”する。

まぁ私は漫画家でも無ければライターでもないし小説家でもないのでそこまで言葉について気にして書いてないけど、職業にしてる人はここらへん神経つかわなあかんからたいへんやなぁ~
ちょっと前に「校閲」のドラマがあったんやけどさ、ドラマ観ながら

一番自分に適さない類の職業やなぁ~と思ってた(笑)
私は仕事でけへん熊やから、私の作る書類は不備が多いのである。
二重チェック三重チェックしてもモレなくモレがあったりするからなぁ~~~たまに笑われへんこともある(=▽=;)
これは昔からずーーーーーーーーーーっとやから、これがきっと私の能力の限界なんやと思うわww

。。。あれ???逆???

右脳で生きてる大熊猫に計算、読み書きとか、論理的な思考とか、文字の認識とかアカンってWW
野生のカンで生きてるんやもん。
利き腕や利き足と同じように、脳にも効き(利き)脳があるんやって。
さらに、物事の捉え方(インプット)・処理の仕方(アウトプット)で、それぞれ効き脳が違う場合もあり、4つのタイプに分類することができるらしい。
1. 両手を組む
両手の指を交互に絡めて組む。
このとき親指は、右と左どちらが下にきてるか?

2. 両腕を組む
次は、何も考えず自然に腕組みをしてみる。
右腕と左腕、どちらが下にあるか?

1つ目の方法では、物事を捉えるとき(インプット)
2つ目の方法では、物事を処理するとき(アウトプット)
の脳の使い方やねんて。
どちらも右が下…直感的に捉えて、感覚的に処理する完全な右脳派
どちらも左が下…論理的に捉えて、論理的に処理する完全な左脳派
左親指、右腕が下…左脳で論理的に捉えて、右脳で感覚的に処理☜私はこれやな。
右親指、左腕が下…右脳で直感的に捉えて、左脳で論理的に処理
あれ?私考えるのは左脳つかってるんやん♪ただ処理するのは野生のカンか(笑)
さて、週末は寒冷前線がおそってくるとか・・・・
風がつよくなるとか?
野良遊びはあかんな、、、、、、、、、、おとなしくカラオケでもいくさ。
まだまだコロナ禍真っただ中です、皆さまも適度に引きこもりな週末をお過ごしください。
↓汚名挽回に違和感を感じなかった人は右脳派クリック♪

にほんブログ村

↓日本語は難しいね~~~。でもこうやってちょっとづつ成長クリック♪

スポンサーサイト