月曜日か~、、、
先週2日しか出社してへんから今週の5連勤がキツいわ~(笑)

土曜日はウインドに行く気マンマンでおってんけど、金晩の時点で高島市は一日中雨予報やってん。
朝起きて確認してもちょっとは回復傾向にあったから行ってみるか?と思ったものの、先週の疲れというか、、、、ここ一か月の疲れがたまってるみたいでやっぱり無理はきかない50代。
気温も低かったしこういう時に風邪をひきやすいということもあり、今回はビワコはパス。
一応社会人として遊びで体調崩して仕事休む。。。ってのは一番やったらあかんNGやんか。
ってことで、久しぶりに11時くらいまで布団の中でゴロゴロした熊が一匹WW
さて、週末のネタは先送りにして”UQヴァカンス”の続きを・・・・・

玉ねぎの島でランチをした後は、、、、、鳴門のうずしおを見て、鳴門大橋渡って四国へ上陸です。
昼ご飯食べた後すぐ夕食の話ってのもしんどい話だが、、、、、、晩御飯はうどんって決めてるので取り合えず四国に上陸する。
徳島って・・・・・とくにナンもないやん?
大塚美術館があるけど、私的にはあれはちょっと入場料が高すぎると思ってるし、今回一緒に来てくれてる友人の趣味にも合わん気がするから却下。
で、ひとつ行きたいところあるのよね。
この間、たまたまたこ焼きいっちゃんのロンゲオヤジが四国ツーリングで行ってた場所♬
グーグル先生でしらべてみるとやな・・・・

あ、行けるかも♪
ここに行ってからうどんに行けばちょうど時間的にもええかんじやんか。
ってことで、やっと行ってきた

「銭形砂絵」


。。。大熊さん、それは「平次」。

。。。それは「警部」。
海のそばとは知らんかった。
ちょうど4時半くらいについたんかな~
夕日の時間やって、なかなかええ感じやった。
この日も平日なのに4組ほど観光客が来てたで。一度は見る価値あるとおもったので興味そそられたら是非♬

これ見とくとお金に困らんくなるらしいでWW

さて、見るもん見たら次は晩御飯。

☆河童ちゃんお勧めの「おか泉」である。
いわゆる”製麺所”の讃岐うどん方式ではなく、普通にレストラン型のうどん屋さん。
平日やのにお客さん入ってる。
しかも地元の車ばっかやで。
普通にうどんを注文して、おでんとかは真ん中に置いてあって自分で取りに行くねん。
おでんは全部串にささってて、串の数で生産するみたい。

おいなりさんとおでん(^-^)と、

”冷や天おろし”をお願いした。
※周りの常連さんポイ人たちは”こんぴらさん”っていうのを頼んでる人が多かった気がする。海老天とお餅の天ぷらがのったやつみたい。
私がキビダンゴの国にいたころ、よくテレビで「かな泉」っていううどん屋のCMが流れててん。
それが頭にしみついてるから「おか泉」も「おかいずみ」と読んでしまうが、読み方は”おかせん”。でも気になって調べてみたら、
☟ここに詳しく説明があった。
讃岐うどん人気を牽引~「泉UDON友の会」のお店をご紹介~
讃岐うどんの三大派閥があって、その一つがかな泉系の泉UDON友の会なんやってーーーーーー。
お腹も満足してこの日は終了~~~。
目的は達成したので、もううどん県に用はない(笑)
瀬戸大橋を渡り、キビダンゴの国へ向かったのだった。
明日へ続く。
↓うどん県のインター降りると「要潤」の看板がお迎えしてくれるクリック♪

にほんブログ村

↓暗くなってからの瀬戸大橋は。。。。。ちょっともったいなかったクリック♪

スポンサーサイト