大熊猫の独り言Ⅱ
fc2ブログ

はじめてのHMS♪初中級編

こんにちわ、大熊猫です。

150330-2-1.jpg
まだ筋肉痛から開放されていない熊が一匹。

この筋肉痛にて普段どれだけいい加減にバイクに乗っているのか反省しなくてはならないでしょう、大熊さん。

今回、HMSフリークのあっかんさんに、鈴鹿まで連れてってもらい初めてHMS(ホンダモーターサイクリストスクール)に参加してきたのだ。
料金¥14,000ということで貧乏人にはなかなかハードルが高いが、一度は体験してみる価値があるやろ!とおもい、通天閣からダイブする気持ちでの参加である。

前日の土曜にうまいことウォーミングアップ的にツーリングもしたし、初心者クラスやねんからなんとかなるやん♪とおもいつつも気になるのは天気。
前日の晴天が幻のような高い降水確率が表示されているではないか。

キャンセルも考えたが、あっかんさんは決行するというので
150331-1.jpg
・・・・・・と最終参加表明。カッパも新しいのがあるし、行き帰りは車やもん。

日曜の朝、目覚めて見ると・・・・・
30_20150331093151edd.jpg
降ってなーーーーーい。
これはこのままもしかして雨降らんのんちゃうか??・・・・・いやいや、天気予報は当たるでしょ、ここんとこ優秀やし。

とにかく雨が降らぬうちにアッカンさんとゴキRRさんと合流し3人で鈴鹿に向かいます。
後部座席で「・・・・・」と寝入ってるうちに「関」に到着(笑)、サークルKで朝御飯食べて鈴鹿サーキット入りしたのである♪

23_2015033109361595e.jpg
さぁ、ついたぜ!
名阪国道でバイクにびゅーーーーんと抜かれたのだが、その人もここに来てたww
雨降るのに大阪からバイクで来るとはかなりのつわものである。

ココからは写メ禁止なんで、スクールの様子はご想像ください。
29_20150331093853580.jpg
カルテにちゃんと記入して、今日の目標も書いて、、、、さぁバイクを決めるときが来た!

1、VTR250
2、CB250F・・レーサータイプの単気筒っていうたかな?
3、CB400SF
4、CB400F・・・これは2気筒らしい。
5、NC750L
6、CB1100
7、NC700
8、CBR600R

初参加・大型免許だと、6番まで選択できるらしい。
私の選択肢としては、1、3、5、6・・・、、、、う”~ん、、、、、3、6 やなぁ~、、、、、、う”----悩む。

インストラクターがバイクの説明してくれて、悩んだ場合は③CB400SFをお勧めしますとさんざん説明してくれたのに、悩んだ末に
「じゃぁ、CB1100を選ばれる方は?」
150331-1-1.jpg
と手を挙げてしまった大きな熊猫が一匹。

いや、ぜんぜん乗れると思うねん、乗れるんやけど楽しめるかどうかが不安やねん。楽しくスラロームとか出来へんかったらスクール自体が楽しくなくなるからそれが心配やってんけど・・・・

さすがはホンダのバイクやな。
「Z」より乗りやすいんちゃうか??

最初こそコースがわからんから戸惑っても~てアタフタして、1速でいくのか2速でいくのどうするべきなんかがわからんかったけど、午前が終わるころにはなんとか慣れてきた。・・・・・・・気がした(笑)

あ、もちろん“雨”おもいっきり降ってますww

お昼はお弁当出してくれて、暖かい味噌汁があってむっちゃ嬉しかった(T▽T)

さぁ、午後は動きにくいのでジャケット脱いでカッパだけになりその上にプロテクターを装着。
雨は相変わらずたっぷり降っているが、身軽になったのとバイクに慣れてきたので午後の練習はチョー楽しかった。

あ、実は2回バイク倒してんww

タチゴケみたいなかんじやねんけど、走り出しカーブ(S字の入り口とか、スラロームの走り出し)で2速に入れるも速度が足りず加速不足になり、バランスくずして転倒(>▽<;)//
だ~れも助けにきてくれへし、速攻でCB1100を持ち上げる熊が一匹。まぁガードがついてるから起こしやすくはなってるのだが・・・・・・

おそらく自分のバイクだとクセもわかってるし、もしふらついても踏ん張って倒すことはなかったと思うのだが、そこはね、人のバイクだし(笑)ヤバイと思ったらそのまま放置よね(゜▽゜;)へへへっ
リッターバイク倒すってなかなか気持ちのええもんやなぁ~とおもったわ。

なんにしろ、雨やしすべる!!!とおもってまうし、後ろに迷惑かけたらあかん!っておもってまうし、実はCB1100ってなんでかしらんけど右側に倒すとステップが。。というかブーツが。。というか、、地面に当たんねん。
ずずずっ・・・・・2回当たってしまってから右に倒すのが(実際にはそんなに倒してないんやで)怖くなってしまった。左は大丈夫やのに・・・・・・不思議やわ。

それさえなければCB1100はとっても乗りやすいバイクやった。
・・・・という感じで最後の1時間は雨もあがり下手は下手なりにとても楽しみながら乗れたのだ。

インストラクターはサバンナ八木似の若いタナベさんという人と、時代劇の悪役に出てきそうなタケウチさんというおっちゃんと、あともう一人若いかわいらしい男の子でした。
タナベさんには「硬いですよ!」「顔だけぢゃなく身体ごと向けて!」って注意されまくりやってんけど、タケウチさんは褒めて伸ばしてくれるタイプなんかな? 「じょうずじょうず!上手にまわってるやん!・・・・・でもラインが悪すぎやな!」ってな感じ。

いやぁ~~、、、、、楽しかった。
インストラクターの説明が要点だけ言ってくれて短かったらもっと乗る時間が増えたのになぁ~と、その点がちょっと残念。
14000も払ってるんやからぶっ通しで乗らせて欲しいねん、休みたい人は個人で休憩したらええやんか。

それとインストラクターは、褒め上手やないとあかんから大変やな~とおもった。
やっぱ褒められると嬉しいし、また行きたい!ってなるやんか。商売やしお客さんを気持ちよくさせてリピーター増やさなあかんし大変やでな(笑)

いい体験をさせてもらった。
あっかんさん誘ってくれてありがとう♪送り迎えもしてもらってありがとう♪




そうそう。。。。結局鈴鹿の行き帰りは雨降らず、スクールのあいだだけ雨が降る・・・・・という一日でした(笑)




↓こういうのいっちゃうと「うまくなりたいなぁ~」って思ってまうよね。自分の下手さ痛感クリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓でもわたし、下手ながらもよくがんばったと思うねん!!!自分に甘く自分が大好きクリック♪
11111.jpg


スポンサーサイト