
・・・・・ひょんなことから「アオブダイ調理初体験」をしてしまった・・・・食べれるものは鍋で炊いてしまえ!の大熊猫です、こんにちわ。
「するめーるツーリング」の最終章となります。最終章と言いながら、ここにきてやっと「スルメール」が出てくるわけですね(笑)
9時半前にマンションを出発した大熊猫とせんと君。42号で「すさみ」に向かいます。
※すさみって、周参見って書くって今回初めて知った熊が一匹・・・・
緑のニンジャ9Rが反対車線の信号待ちをしてるな~(゜▽゜)と何気にみてたら、しばらくして後方から ばばばばばーーーーーーっ! と追い抜く緑の車体(=_=;)
あらあら・・・Uターンしてきたんか?と思いながら気にせず先に進んでいると・・・・・しばらくしてまた後方から ばばばばーーーーっ! と緑の車体(=”=;)なになに???あおってるの?????わたしを????お前は寂しがりかっ!
な~んてこともありながら、私はあと1点、せんと君はあと2点・・・・・大人しく走りましょう(笑)
約40分かかって「イノブータンの道の駅」に到着♪
ちっちゃ~い道の駅。中に入り「するめーる」を探してみるが・・・・ソレらしきものは見当たらない(-_-;)?



・・・・ってか、冷蔵してあるものをこの炎天下にポストに入れてもええんかな・・・・・・要冷蔵って書いてあるんですが・・・・・・(゜▽゜;)ははっ
んで、切手付きの宛先シールのセットで買うのである。

↑ちなみにコレは今回大阪まで持ち帰り、本日投函予定のスルメールである。
K。さんと珈琲職人さんにはモチロン周参見から投函!

↑K。さんからの届きました画像。
マスターからも届きましたと連絡が来ました。無事に届いてよかった~(笑)
さて、これで今回のミッションは果たしたわけだ!
大満足で帰途に着くのだが、ここはまだ周参見である(=v=;)
一旦白浜に戻り、311号~湯ノ峰~168号で帰ろうと考えていたのだが、ココまで来ると何となく引き返すのが・・・・・イヤ。
串本~新宮~168号湯ノ峰経由で帰ろうではないか!がっはっはっはっは
そして大熊猫初の「太地」だ!!! くじらだ! くじらだ!太地喜和子だ!

くじら博物館とかあるようだが、後ろ髪ひかれながら先を急ごう。
お昼ごはんは・・・・・

那智勝浦で・・・・・・・

お腹も満足して、さぁどんどん進むデーーーーー!!!!!
168号に入ればか~るく楽しいクネクネ開始♪・・・・・なのだが・・・後ろハーレーせんと君、ふらふらしてます(゜▽゜;) あ”・・・寝てるかも・・・・・
ということで、ちょっと休憩しましょか。
ご飯食べた後は眠いからなぁ~。私は眠くなると大声で歌を歌うので居眠り運転は・・・ないなぁ~。ちなみに最近のお気に入りは「かもめが飛んだ日」である。
その後も大熊猫はヒラヒラを楽しみながら先に進むが、やっぱりハーレーはしんどそう(笑)

大塔の道の駅に着くころにはフラフラやったみたいです(爆)おつかれさん♪私もさすがに疲れた~。
しかししかし・・・・・ここまできたらあと一息。
私は「夢工房」に寄るのでせんと君とほぼ同じ方向。郡山から京滋パイパス(無料区間)に乗るとき・・・・げっ!白バイ!!っとヒヤッとさせられた「1400GTR」の白。ヘルメットも白、服も白黒、パニアも白・・・・・・・・・おっまえなーーーーーーーー(=へ=;)といいたくなってしまう仕様のバイクと遭遇。
・・・・・・あれってきっと人の反応見て楽しんでるんやろな・・・・・・
一旦「おつかれ~」とせんと君と別れたはずが・・・阪奈走ってると後ろから ばばばばばっ・・・

んで無事に5時半回ったくらい??6時になってたかな??夢工房に「ただいまーーーーー♪」と到着し、珈琲でホッと一息。
実は夢工房から巣穴まではまだ25キロあるのだが、気分はすっかり帰宅・・・・・(笑)
バツさんくるかな~~(゜▽゜)なんて言いながら気付けば8時。やっと腰をあげる熊が一匹おりました・・・・。
さてさて・・・
今回も無事にツーリングを終えることができました。

土曜日曜の走行距離は・・・・・

638.9キロ。下道山道のみにしては良く走ってるな(笑)
あ~、面白かった(⌒▽⌒)/
↓ハーレー休ませてやれよ・・・・っておもったらクリック♪
FC2 Blog Ranking
↓いやいや、休憩なんて最低限でええで~♪っておもったらクリック♪

にほんブログ村
スポンサーサイト