大熊猫の独り言Ⅱ
fc2ブログ

与論の思い出クラフト ~途中経過~

こんにちわ、大熊猫です。

Twitterでな、十三のいろんな情報を発信してる人がおってフォローしてるんやけどさ、
_________ 2023-04-21 10.06.42
カフェの営業再開情報があったのだ、ケーキ売ってるらしい。

十三って美味しいケーキ屋さんがなくてな、前にもこのツイッターで知った百貨店の催事とかに出店してるチョッピし有名なとこに行ってみたけどな~、、、、そこは高くて小さくて手が出―へんかったんよな。高くても小さくてもそれなりの価値がありそうならお試しで買ってみるんやけど、そこまで魅了されへんくて他のお客さんが数人おったのをいいことに何も買わずにスゴスゴと退散したことがある。
まず
なのでまずちょっと偵察がてら店の前を通ってみる。
うーーーん、、なかなかええ感じな印象、ケーキもガラスケースに入ってるのが見えたぞ。

というわけで、引き返して訪問してみた熊が一匹。

意外と広くてよく言えば清潔感、悪く言えば簡素・質素なかんじの店内。
もう閉店15分前やって、目当てやったシュークリームとモンブランはもうなかったけどケーキは5種類あったかな~。
IMG_3947_202304211036246c2.jpg
オシャレじゃね~か~
外観はちょっと”赤い実コーヒー”に似た感じで・・・・センスええよな~~♫
oursblanc
↑インスタはこれな。店の名前は白熊っていう意味。

業務スーパー寄って帰ろうとおもってたが、もうえっかと即帰宅して晩ごはん前にケーキを頂く。
IMG_3948.jpg
あらら・・・・美味しいじゃないか。
これはレベル高いんちゃね??お値段はまぁ良心的かな~。ケーキの見栄えもええし味もええしお土産に持っていくにはすごくいいかも。

駅からはちょっと離れてるから穴場かも♫

IMG_3949.jpg
これも旨かったぞ。

2個クッタンカーーーーーーオオクマーーーー!!!??

230421-2.jpg

食べログみたらここはイタ飯食えるっぽいねん、晩に。でもしばらくの間夜の営業は週末だけなんですっていうとったから、まぁそのうち機会つくって行ってみよかな。

さて、
昨日は晩御飯食べた後になんやかんやで滞ってる”ヨロンの思い出”クラフトの制作に取り掛かった熊が一匹。
紙粘土、プラバン、樹脂粘土、いろんな素材でウインドのボードをつくってみたんやけど、今一歩なんよな・・・・・・・
昨日は固まった樹脂粘土をナイフで削って成型したものにアクリル絵の具で着色していくという方法。
6LeNDzXvcDzjaK6QaIXd1682044170-1682044182.gif
サイズは150~200mmくらいで、だいたい人の爪くらいやろか。

最近100均で売ってるネイル用の細い筆が使い勝手がよくてお気に入りなのだ。
OIP (5)

とにかくアクリル絵の具でチマチマチマチマ模様を描く。一応ネット検索してホンマにあるボードの柄を再現してんねん。
着色出来たらレジン液を塗布して
IMG_3951_2023042112345825b.jpg
UVライトにあてて硬化させる。
このUVライトはネイルサロンの処分品をタダでもらったものなんだが、まだまだ余裕でつかえんねん♪ まだ数台在庫あるから欲しい人おったらあげるでーーーー。

硬化させたものがコレ☟だ。
 
IMG_3952_20230421123805ab6.jpg
まだまだやな・・・レジンの塗り方が下手やわ(笑)
もうな、仕方ないねん・・・・目がみえへんねん(T▽T) ほんまに博士ルーペかハズキルーペが必要や。
たしか大熊本家に博士ルーペらしきものが弟熊の部屋に転がってた気がするんで、週末にさがしてみよう。

なんやかんやで3時間ほど集中して作業してたかな~
取りあえず12個できたんで・・・・・・・・・

IMG_3954_202304211243474df.jpg
まだ未完成の「浜」なんやけど、ちょっとだけ並べてみる。

海はまだレジン流しいれてなくて、下地のブルーをアクリル絵の具で塗ってるだけ。砂浜はまだ1層目をレジンで固めただけで、これからまだ砂を盛っていく予定。

IMG_3956_2023042112455294d.jpg
水上バイクやセイルも置いてみる(^ー^)V

うーーーーーん、、、なんとなくは形になってきたか?
来週は土台の砂浜と海を完成させてしまおうとおもう。その土台になる海がうまく出来るかどうかやねんけどな~~。

あ、あともう一つ海岸に行く道のジオラマ作りかけててんけど、一発目は失敗。
IMG_3356 (1)
これなーーーーー、、、砂浜はうまくつくれてんけど、、、、、ちょっと制作中断ちゅ~。奥行きがありすぎて奥の海の色がイマイチきれいに見えへん・・・
こういのって気がのらんと手が進まんのよな。

で仕切り直ししてサイズをグッと4分の1くらいにして
IMG_3957 (1)
8mmx10mmのフォトスタンドにつくってみてんねん。これもまだ制作途中で緑と砂浜をもっとつくりこなまあかんけど、大熊猫的にはこっちのほうが正解かなと思ってる。
デスクにちょこっと置くとかわいいんちゃうかな?とおもって。手前にボードとセイル置いたらさらに可愛いか?フレームも色塗らなあかんな~。
これなら数作れるから欲しい人おったら作ってあげれるかもしれへん。

そんなこんなしてたらあっという間に時間が過ぎてしまう(笑)
キビダンゴ行きの準備もせぬまま風呂入って寝たので今朝ちょっとバタバタしてしもた。

それでは皆様、良い週末をお過ごしください。

あしたがちょっと寒くて、日曜はまた真夏日になるとか。
体温調節でけへんわーーーーーーーー!!!!しんどいぜ。


↓体重増加に歯止めが効かなくなってリミッターカット状態クリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓今日の弁当は昨日のパスタの残りを使い捨て容器に入れてきた。今週は5日間自作弁当クリック♪
11111.jpg

160122-2.jpg

スポンサーサイト



ヨロンの思い出制作が滞ってるww

こんにちわ、大熊猫です。

昨日はスシロー。
ウチの近所に新しくスシローができてん、ま、歩いては・・・ちょっと遠いがバス停3つ分くらいかなチャリなら10分かからない。。

大熊猫調べだと、大阪市内のくら寿司はハズレが多いが、スシローは安定してる。昨日も美味しくたくさんいただきました♫
そして今朝の大熊の重量は人生最大に近い数値をだしたのである。

230413-1.jpg
・・・・排出しなくては!!!!!

確かに確実にそろそろ着れる服が少なくなってきてるのは実感しはじめてんねん。身体のふしぶしももう限界だと悲鳴を上げ始めたぞ。
運動しよう。食事を考えよう。


さてさて。。。。
とうとう手を出してしまった・・・・・
IMG_3816.jpg
エポキシ樹脂。

今まではお手軽な100均で売ってるようなレジンを使ってなんやかんやと作ってたんだが、今回UVライトで硬化させるやつではなく、エポキシ液という2種の液を混ぜて硬化させるレジンを買ってしまったのだ。

一体私はどこへ向かってるんやろな~(=_=;)

IMG_3670_20230413105900871.jpg
ミニチュアセイルは結局プラバンで作るのが一番うまくいったとおもってるんやけど、

これをオーブンで加熱すると、

IMG_3731 (2)

こんな感じの5分の1サイズになる。まっ平にせず少し湾曲を残すようにしてみたんだが、それなりにいいんぢゃね??

ただし、いざボードと並べてみると

IMG_3786 (2)

あり????

221220-1_20230413134053ec2.jpg
ちょっとサイズというか。。。比率が違う。
セイルをもっと大きくせなあかんのか??ボードをさらに小さくするか???ボードは今のサイズが限界やとおもうんでむずいなぁ~・・・・セイルを改良するか。

そして本日は、
IMG_3820.jpg
砂が届いた。

さぁ、これでまず砂浜を作るのだ。
まずエポキシ液でベースの砂浜作って、その上に木工ボンドでさらに砂を接着・・・って感じでいけるんちゃうかな~とおもってるが、これがまぁ実際にやってみーへんとわからんのよな~。

なんの素材を土台にするかもなやんでんねん。
木製の板やフォトスタンドや缶とか・・・・どれがいいかわからんのでとりあえず試してみようと思う。意外とこの試作作ってる時が一番たのしかったりするんだが、材料費がバカにならん(笑)

えてして”趣味”とは金のかかるものである


IMG_3821.jpg

一回りサイズを大きくしてみたんでこれを加熱してみよう。
黄緑と黄色の油性マジックが欲しいなーーーーーーコピックペン欲しいけど・・・・・帰りにダイソー寄ってみるか。


そうそう、いまな、昼にやってる再放送の「空から降る1億の星」っていうキムタクと明石家さんまのドラマを録画して観てんねんけどな、おもろいねん。韓国ドラマみたいな展開で想定外におもろい。

キムタクが関ジャニの村上に見えてしゃーないんねんけど(笑)今どきのドラマとちがってサスペンスチックでドロドロ。こんなドラマやってたんやな~、井川遥や柴咲コウがすっげー若くおぼこいねん。深津絵里も一番油がのってる時やわ。

今日も晩観るのが楽しみである。工作しながら観るわ。


↓新しいピンセットも欲しいクリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓昼ご飯食べすぎて胃が痛いクリック♪
11111.jpg

160122-2.jpg

与論2023の模型制作 試作中~

こんにちわ、大熊猫です。

やっと木曜日まで到達したわーーーーーーーーー長かった。

昨日はひっさしぶりに会社帰りにスーパーへ寄った。
ちょっと遠いねんけど、塚本のほうにあるス―パ―マルハチへ、九州醤油を買いに♪

私は九州の甘いお醤油が好きでフンドーキンの醤油をネットで買ってたんやけどな、じつはマルハチにも売っててん(@▽@)♪
a2142aef.jpg
このペットボトル型がめちゃくちゃ使いやすくて好き。

SH20.jpg
☝これはさらに甘い”極甘”バージョンでメチャクチャ好きやねんけど、ここまで行くともう「醤油」ぢゃなくて”あまだれ”やww
さすがにマルハチで売ってるのは極甘ではなくて普通の”甘くておいしい醤油”である。

去年の与論合宿でたまたま購入してハマったんよな~。

さて、与論といえば・・・・与論の思い出ミニチュア模型制作に取り掛かってはいるのだが、まず一つ目の試作は写真立てサイズのちょっとだけ見える与論ブルー。
参考にしてる写真だと、
IMG_2791_2023030912102402a.jpg
このイメージなんだが。。。。どうやってつくるよ・・・・
このさ~ちょこっとだけ見える与論ブルーがつくりたいわけさ。

取りあえずやってみーへんとどうすればいいのかがわからんから、なんとなくやってみるわけさ。
紙粘土で土台つくって、砂くっつけて・・・・で100均で使えそうな材料さがして・・・・・

一番の問題は”ヨロンブルー”の色が作れへんことやねん。100均で揃うブルーのアクリル絵の具とブルーのレジンではこのヨロンブルーがつくれへんということは知ってんねん、ちょっとこれは今後の課題になるんだが・・・去年は苦肉の策で100均の水彩絵の具を使ったんだが、今年はちょっと画材屋さんにいってちゃんとしたヨロンブルーなアクリル絵の具を買おっかな~と。

試作の土台作ってた紙粘土が乾いたんで、昨日ちょっとだけ試作を進めてみてん。
IMG_3356_20230309122147c23.jpg

グリーンの植物は100均で入手したものをカットしながら使ってるんやけどさ・・・ちょっと葉っぱがデカいねんなーーーー
砂の部分は紙粘土に砂をくっつけた。もうちょっとリアルに色を付ける予定やけど大まかなイメージはこんな感じ。

IMG_3359.jpg

うーーーーーーんんん。。。やっぱり植物の葉っぱがデカいな・・・

IMG_3360.jpg

これはこれでアリな気はするが、もっと改善せなあかんわ。最初空の色も着色してたんやけどやっぱり青の色味がちがうのでとりあえず今は背景白にしてるが・・・どうしよう。

空の着色を練習せなあかんわ。

作る手順としては紙ねんど+砂での土台はOK、植物は。。。もうちょい適したものを探すかな。ほんまは模型屋さんに行くのがええんやけどなぁ~~~高いしな~~~

なんにしろ期限があるわけではないのでのんびり試行錯誤してみるわ。

もう一つ浜辺の模型を作ろうとおもってて、そこにならべるセイルとボードもつくりはじめてんねんけど、
IMG_3353_2023030914322070a.jpg
何となくでつくってたら、、、、、ほら形がビミョーに間違えてる(笑)先っちょの傾斜が逆やん。

IMG_3374.jpg
今年はセイルを紙粘土でつくってて、試しにマジックで着色してみたら・・・イマイチやった。やっぱ絵の具やないとあかんな。

まだまだ先は長いわww


↓フンドーキンの刺身醤油でマグロの漬けすると旨いんだなぁ~クリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓写メだと実物より3割マシよく見えるなぁ・・・・写メマジッククリック♪
11111.jpg
実物はまだまだダメダメなのである。
160122-2.jpg

ツワモノどもが夢のあと・・・・

こんにちわ、大熊猫です。

与論合宿の全行程が本日終了し
IMG_3300.jpg
おーーーーーーっ、乗れない私でも何となく乗れてる感じの写真やんか!!!!!!
現地スタッフが一眼望遠カメラで写真を撮ってくれてて、その一部をグループラインにアップしてくれてん♪
やっぱスマホ写メとはちがって、皆いい写真撮ってもらってるわ~
わたしなんて撮ってもらえてないと思ってたからめっちゃうれしい♪

なんか与論合宿が数かへ津前に感じる。

昨日最後のメンバーさんが帰阪し、本日マスターと福ちゃんが道具をバスに積み込んでフェリーに乗せる準備をしてから飛行機で帰ってくるらしい。
IMG_3304-1.jpg
このバスにウインドサーフィンやフォイルの道具をびっちびちに積み込み南港までフェリーにバスだけ乗せて運び、また南港まで日を改めて引き取りにいくんやって。

今日の様子もグループラインでアップされてたんやけど
IMG_3305_20230228135010af2.jpg

ヨロンブルーは健在やな~

あ~ぁ、2023年の与論合宿終了や。
今年はずっと風が吹いてたらしく、参加者はみな”来年もいきます!”って今から確定的に言うてるから合宿の成果を感じたっていうことなんやろな~。

明日から3月。琵琶湖でウインドシーズン始まるのはまだもうちょっと先やな~。

というわけで、今年も大熊猫はヨロンの思い出をつくろうと試作を開始したのである。
試作なんでまぁだいたい一回目の試作は失敗するんやけど、
IMG_3306.jpg
先ずボードを作るわ。
ミニチュアボード♪数うちゃ当たるってなもんで、たくさん作っても乾かしてみて形がOKなのは5割以下やねん。
樹脂粘土と紙粘土の両方でやってみて出来上がり具合を比べてどっちが使えるか・・・・ってとこやな。ちなみにこれは紙粘土バージョン。

そうそう、話は変わるが、、、、、先日ブルートゥースのイヤホンを落とした(=_=)一番気に入ってたヤツを。
私は片耳だけのイヤホンを使ってて、新旧合計3個使ってたんだが一個行方不明になり2個目も行方不明・・・・最後の一個は確実に落としてしまった。

そのうち1号2号がどっかから出てくるとは思うが、取りあえず日々必要なんで昨日アマゾンでポチっといてん。なんやかんや割り引く使って1500円くらい。
IMG_3307.jpg
ちょっとつかみにくい形状で充電ケースも蓋開けにくい(=_=)けど、まぁこんなもんか。

アマゾンってすごいな。昨日ポチったもんが今日昼前には届くんやで?こんな便利な生活してたらあかん気がする(笑)
ついつい日々飲む炭酸水やその他モロモロをアマゾンで箱買いしかけたりするんだがなんとかおもいとどまってんねん。もしヨロンとか沖永良部とかの島暮らしやとこうはいかんのやろな、さすがにww



さーーーーーー、そろそろ南の島の夢から覚めて明日から3月!気を引き締めて仕事がんばろっ!


週末までまだ・・・・3日以上あるんか(T▽T)ながいわーーーーーーー


↓寒暖の差が激しくて日々服に悩むクリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
170922-4-2.jpg
↓今日はヒートテック着てたらキツイぞクリック♪
11111.jpg
サクラ・・・まちがって咲くんちゃう???

一週間前に戻りたい

こんにちわ、大熊猫です。

今週もはじまったぞ、現実社会の通常勤務。
金曜の晩からキビダンゴの国へ行っていたので正味休みナシの熊が一匹。今朝は・・・・・二度寝してしもたww
冷蔵庫に食材ないんで弁当はナシ。

今回は『与論の余韻』を引きずりまくりで~~~~何度もスマホの中の写メを観てしまう。
IMG_2950.jpg

昨日キビダンゴからの帰りに新大阪で瀬戸内と合流して一緒にゴハン食ってたんやけど、瀬戸内も”ヨロンのヨイン”に今回は引きずられてるらしい(笑)
”乗れる”人達でも各自それぞれ課題を見つけて宿題として持って帰るみたい。来年までにはこれをクリアしてヨロンに戻るぞ!的な?
瀬戸内とワカちゃんは今回「ひょっこりはん」というテクニックを経験し、それを自分のモノにすべく練習。次回への課題でもある。

去年の私の宿題は「プレーニング」やってんけど、結局今回もできず・・・・・後半はなにかが見えかけた気がしたものの時すでに遅しでタイムアップ。あと3日滞在を延長したい(T▽T)っていう不完全燃焼な状態だったために余計に”ヨロンのヨイン”にひきずられてるんやとおもう。

ヨロン合宿のグループラインがあって、わたしら第一弾のあとの2弾3弾の様子もアップされる度に心がヨロンに連れ戻されてしまうってのもあるんよな~

IMG_3189.jpg

☝この瞬間に戻りたい・・・・・到着したての与論空港での記念撮影♫ 10日前である。

なんか学生時代の合宿のノリなんよな、でも年齢は一番若くて38歳が一人いるが、上は・・・62歳であとは50代。
傍から見たらおかしな団体やんなぁ~
去年は私らパイレーツが貸し切り状態やったけど今回は同時期に福岡、鎌倉、私らの滋賀と3つのクラブから来てて、プリシアの送迎バスも満席や。
IMG_2956.jpg
席は早いもん勝ちなんで、私は運転席の後ろか運転席の横の助手席を狙うねんけど、後半はスペイン人のエクトルも助手席が気に入ったらしく私と争奪戦がくりひろげたれたのだ(笑)

今年からプリシアリゾートで『ハッピーあうあー』なるものが設けられてて、何時からか忘れたが18時までアルコールとジュースが無料呑み放題がふるまわれてた。
IMG_2927-1.jpg

サーバーのビールはもちろんORIONビール♪ このhappy hourに行くためにタダ酒呑もうと皆必死(笑) 
ビーチ出発のバスが17時、途中で商店によって夜の酒とかツマミの買い出しするのでカズさんにちょっと運転を急いてもらわんとまにあえへんねん。
15分あればビール2杯は呑めるやん♪ 10分前でも走って行ってでも1杯は呑みたい!!ってことで、だいたい毎日20分まえには到着してもらってORIONの生ビール3杯呑んでた。
IMG_320612.jpg
カズさんはまだ仕事中なんで一緒に呑むのはでけへんけど、マメに写メ撮りに覗きに来てくれる。もう至れり尽くせりや。
日が暮れてくると
IMG_3083.jpg

めっちゃ綺麗なサンセット。

この後は各自一旦部屋にもどり荷物片づけてかねて1時間ほど休憩したのち、晩御飯は福ちゃんが予約してくれてる居酒屋とかに出かけるわけだ。
居酒屋へはマスターが酒呑まないのでパイレーツのバスで送迎してくれる。
IMG_3072_20230220113954c57.jpg
「ひょうきん」という居酒屋で飲んでると、カズさんら現地スタッフが一升瓶を掲げて『与論けんぽう』をやりにやってくんねん。
ヨロンケンポーはまぁ地元の人が客人をもてなす焼酎の回し飲みなんだが、なかなかすごいで。
IMG_3217-1_20230220143311645.jpg
私は去年酒に飲まれてしまってるのて今年は学習して酔わないように・・・・・・でも美味しいのでそれなりに呑むww

50代になっても青春してるよなぁ~

IMG_3071_20230220114003ab6.jpg

☝この写メは誰が撮ったんかしらんけど勝手に使わせてもらってる。流星ワゴン?やったっけ?っぽくね?ドラマみてへんけど。

ちなみに、パイレーツは私がいつも行かせてもらてるのが湖西にあるウエスト店で、湖東にはマスターの息子ロッシがやってるイースト店がある。
IMG_2781 (1)

☝で、これはヨロンにあるサウス店。

IMG_2921_20230220114823c48.jpg

よくわからんけど「サウス店」を引き受けてるのがスーパーヨロン人なのだ。

IMG_2858.jpg
彼は去年からウインドサーフィンを始めたスペイン人のエクトルで日本はもう6年すんでるんやって。

カズさんにしろエクトルにしろ、おっさんのくせに私の一回り以上年下やからなぁ~。。。改めて自分のババぁ度が身に染みる。
IMG_3122_20230220120941b9c.jpg
瀬戸内弱聴とも。。。。。大学で知り合ってから36年、、、、まさか50超えて一緒にウインドすることになるとはお互い夢にも思ってへんかったもんあぁ~、人生とはいろんな予測不可能なことが起こるものである。

IMG_2888_20230220121708f6e.jpg
今週もまだまだヨロンのヨインを引きずってしまいそう。

去年は帰阪してから『与論神社』をつくったんやけどな、今年はずっと風があったせいかなんやかんやと海に入ってる時間が多くてサンゴもシーグラスもあまり拾ってきてないねん。
ってかシーグラス少なかったんよな~今年。

なので、今年は・・・・・・・小さなビーチの模型をつくろうかと。
ちょっとまだ構想中やからこれから材料さがしながら考えるけど、レジンかエキポジ液で海と砂浜をつくるか、ピーチへ行く道をつくるか・・・・検討中。100均で手に入る材料次第やなww

そろそろリアル社会に身も心も戻さねば(笑)


↓まだまだ余韻は残るかもクリック♪
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
↓脚の青タンはだいぶと治ってきたクリック♪
11111.jpg

160122-2.jpg