こんにちわ、誕生日をソロキャンプで過ごした大熊猫です。
今日明日と”夏日”になるみたいやで。
28度ってなーーーーーー(=_=)デブにはキツイ季節がやってきたぞ。

ハンカチタオルではなく「タオル」を持ち歩かねば。
ほんの昨日まではキャンプするにはちょうどいい気温やったのにな、、、、夜は焚き火が暖かくてよかったんだなぁ~~。
今年はちょっとまだ肌寒い日がつづいてるなぁとおもっとってん。去年の今ごろはもうGW中から夏気温やった気がする。
なにはともあれ・・・・

大熊猫の誕生日はお月さんがほぼほぼまん丸で綺麗な夜やった。
実際にはネイキッドの命日となった5月16日(月)が満月やったみたいやけど。
ネイキッドは月曜に奈良の車屋さんに引き取ってもらい廃車手続きするのを待ってる状態なのだ。
焚き火を楽しんで、、、寝たのは11時半くらいかな~??
キャンプの朝は6時には起きてることが多いんだが、ウインドの疲れもあったのか寝心地もよかったせいか翌日起き出したのは7時半くらいかな~~
晩御飯用に買ってた厚揚げを朝食に・・・・

焼いてみる。今回は網を持ってきてなかったんで全部フライパンで。

バター醤油にネギてんこ盛りに胡麻。旨くないわけないとおもえへん?????(>▽<;)/????実際バカうまやし。
調子にのって、

ともろこしもゆっくり焼いてみる。
旨くない要素は1ミクロンもないわwwちゃんとホットサンドもできるように食パン買っててんけど、一応ホットサンドは作ったんやけど帰りの車の中で食べようとおもってアルミホイルに包んで保管。
後はコーヒー淹れてマッタリほっくりしながら、ぽちぼちキャンプ道具を片付けていく。
椅子とテーブルとカセットコンロだけそのままにして、テントを片付け終わったころにウインドサーファーたちがポロポロと到着し始めたのだ。
しばらくしたらワカちゃんがやってきて、ワカちゃんの淀川チームのダイちゃん、ゴンさん、姐さん(聞きかじりやから名前違ってるかもしらんけど・・)相手にカフェ大熊猫開店。
風の様子見ながらコーヒー飲んでたんやけど、なんか予想に反して風がイマイチっぽくて皆うごけへん。私にはわからんねんけど、そのチーム淀川の人たちはすでに沖に出てる人達の走り具合で様子をみながら風読みな感じ。
結局まだ出るには適さない風のようで、先に昼ご飯にするか。。。ってことになったらしく、チーム淀川の鍋パーティーが始まってん。
で、私もお仲間にいれてもらってさ、ほかのメンバーさんも入れ替わり立ち代わり入り乱れながらの青空鶏味噌鍋大会が開催されたのである。
あれよあれよと予想外の展開になってびっくりで、写メ撮ってないねん(>▽<;) しまったーーーーー!!!とアトノマツリ状態。

食べ終わった後はマッタリしてしまって・・・・
ついでにこの日は気温もあまり上がらずちょっと肌寒くて・・・・
風もおさまってきちゃって・・・・・
結局私はウインドはせずに、早めにクラブを後にしたのだ。せっかく泊まってたんやからちょっとでも乗ればよかってんけど、あとからかんがえるとこの時早めに引き上げといて正解やってんなーーーーーー。
これもなにか野生の感、熊の第六感やったんかもしれへん。
ぢゃなければおそらく湖西道路か名神のど真ん中でネイキッドがオーバーヒートして立往生してるか、追突されて事故ってるかやったと思うねん。
へたしたら、半世紀+4年目突入後1日で人生終わってたかもやん。もともと私はいろんな人と知り合う機会が多いほうやとは思うねんけど、ウインド始めてから更に色んな人達と知り合うんで刺激的で面白いなぁ~とおもってんねん。
淀川姐さんは昔CBR600にも乗ってたらしくて、今はハイエース乗り回してカッコイイ女性!って感じやった。チーム富豪のポル姐とちょっと雰囲気が似てるかもしれへんなぁ、職種もちょっと似てたな。
ワカちゃん以外はメンバーさんぢゃないから、クラブで合うことは年に数回?ほとんどないんやとはおもうけど、皆顔見知りみたいやわ。ウインドも割と狭い世界なんやろな、乗るとこって決まってくるし。
まだまだ井のなかの蛙(かわず)ならぬ、竹藪のなかのパンダです。
取りあえず、誕生日から数日がすでに過ぎてるが・・・・2022年 令和4年、良い誕生日やったんちゃう?色んな意味で。
ちょっとこれから車の件もあってバタバタしそうやけど。
噂に聞くとナッチャンもタントが壊れたらしいねんな~キャンプいかれへんやん。
女子野外会のキャンパイルが6月早々からいろいろキャンプ企画あげてるんで、興味のある方はリンク集にあるCAMPAILのHPを覗いてみてくれ。女子ソロキャン講習中級編もあるで。
ハンモックやってみたい人は男女参加可能やし是非この機会にやってみたらええのに?って思う。なかなか独学では手ぇ出しにくいカテゴリーやからな。マルさんの講習受けとくとめっちゃ安全なロープワークが習得できるで~~。
テント泊もOKらしいからハンモック買う前にいろんなハンモックの現物が観れてええカモよ??あ、そうそう、神隠しにあったジン・リッキーは本日引き取りに行ってきます。昨日会社でちょっとしたバタバタがあって結局行かれへんかってん。

弁天町駅から20分って・・・・走らなヤバイやろな、6時に間に合いますように(=人=)
↓厚揚げのバター醤油やってみようと思った人はお酒用意してクリック♪
にほんブログ村↓走れるかなーーーーーーーコケて骨折ったりして・・・・運動会のお父さん状態クリック♪

<本日のおまけ>
今日は女子野外会 Campail の㏋にて、みっちゃんの書いた「ペグ」についての記事がアップされるんで是非覗いてみて。勉強になるで~。
「ペグについて考えてみる」☜ ここをクリック♪
どんなペグをどんな時に使えばいいのか、何を買ったらいいのか、何センチ必要なのか、、、、ご参考に!!
スポンサーサイト
こんにちわ、大熊猫です。
ジン・リッキーが撤去された(T□T;)
やられたーーーー!!!!!!!ここんとこ撤去作業がなかったから油断してたーーーーーーーーーー!!!!!!!!
通常は駐輪場にいれるところ、ここ最近駐輪場代ケチって路駐がつづいてて・・・。今朝ちょっと嫌な感覚がふと脳裏にうかんだにもかかわらず絶賛路駐中やってんやーーーーー。こういう”感”って悪い時ほど当たるもんやねん。
わたし呪いにかかってるんぢゃねーか??????水星のギャッコウの呪いか??市岡自転車保管所ってすっげー辺鄙なとこにあってな

駅から徒歩20分かかんねん。
6時までやから時間内に取りに行けるかビミョーなとこやなぁ~・・・・間にあうかな~
大熊さん、放置自転車撤去は自業自得ですから・・・・。
わかってるけどネイキッド事件直後のジン・リッキー撤去やから・・・・なんか腹立つ!
その辺鄙な市岡からチャリで帰宅せなあかんのも腹立つ・・・・・遠いやんけww
呪われてることは他にもあって、今朝は冷凍ご飯もきれてたし・・・

ブロッコリーの茎パスタに、ゆで卵、カボチャ・ズッキーニ・ジャガイモ焼いたやつ・・・・なんかめっちゃビンボー弁当やないかっ。
肉入ってへん(>▽<;)/
でもぱっと見にはそれなりに”弁当”になってるのが大熊猫の熊の手のすごいとこや。さて、先週の週末は久しぶりに完全ソロキャンプ
『完ソロ』でビワコに泊まっててん♫
ここんとこソロキャンパー集合体の”ソログル”が多かったから完ソロは久しぶりヤワ。
土曜日曜と風予報もよかったし、キャンプ場の予約はせずに取りえず道具を積んでウインドサーフィンの練習に向かった熊が一匹。
薪とかをガー倉庫に取りに行ったりしてたし下道で行ったのでビワコ到着は昼前。
なぜかこの日キャンプ場はガラガラやったんで、ウインドの準備する前に先にテントを設営した。
今回はオガワのステーシー♪ コレが一番設営がラクなんよな~~ww ティピだのパップだの流行りはあれど結局自立式はラクチンなのだ♪

となりのキャンプ場はそれなりに満員になってるのに、こっちのビワコマリンスポーツキャンプ場はガラガラ・・・ナンデヤロ??とおもったんだがどうやら料金体制が変わったらしい。
以前はソロだとテント(小)は1500円やったんやけど、もう小テント枠はなくなって2500円~になったんだそうな。今回は1500円にしてもらえたが・・・・次回からは2500円(=_=;)かぁ・・・・
外部から来た場合、入場料300円、テント2500円(~5500円)、タープ張ったら+1500円(スクリーンタープは2500円)、駐車場代1泊2000円、ゴミ200円・・・・・ということは、6500円。
ソロキャンパーには無理やん(笑)だってビジホ泊まったほうが安いやん。 2人で来たとして・・・・・3400円/人か。4人家族くらいぢゃないとかなり割高になってしまうのか?いや、家族連れはテントもデカいからテントだけで5500円+入場料300X4人+タープ1500円+駐車場代2000円+ゴミ200円=10400円か、うーーーーん4人家族以上ならアリなんかな?
今回はウインドのメンバーやしご厚意にて1500円にしてもらえたけど、次回から2500円。高速代と+ガソリン代のほうが安いし大阪帰るわ・・・とまぁそんなこんなで今回がラスト宿泊になるかもやけど、完ソロ楽しめたぜよ!
運転して帰らんでええっちゅーことで、土曜は私にしては頑張ってずっとウインドしてた。やっぱ余力をのこしとかんでええっていうのは気分的にラクや。

風も吹いてたので乗ってて楽しかったし、久しぶりにウインドの練習がしっかりできた気がする。
夕方にウインドの道具片付けたのち、シャワー浴びてからスーパーに買い出しに行く。
あ、その前に湖東のイースト店でウインドしてた瀬戸内から連絡入ってたんや。キャンプしてるんやったらウエスト店に寄るわ、
なんかいるもんあるけ?っていうので、

実は実は・・・この間の土曜日は大熊猫の誕生日だったのだ。
大熊さん、誕生日にソロキャンて・・・・・・・
それなりに楽しいで?焚き火の準備をして、

↑最近のお気に入りのミニ焚火台と薪マロ屋の薪。

買い出しから戻るともうウインドの人たちは片付けて帰ってて静かな湖畔。
さぁゴハン食べよう!とおもったらテーブルのうえに

コーヒー豆が置いてあってん♪ カフェ大熊猫でコーヒー飲んだ方がお礼にと差し入れしてくれはってん(^▽^) ありがとーーーーー!!!!!!! カフェ大熊猫のんよりええマメもらっちゃった。
”わらしべ長者”ぢゃないですか(笑)
さてさて夕暮れの景色を愛でながらサッポロ黒ラベルから始めます。
ソロキャンって、寂しくないん?とか、何してるん?とか言われるが、寂しくもないしナンもしてない(笑)
薄暗いうちは景色みてるし、暗くなったら焚き火してる。スマホも観てるけど。
スーパーで買ってきた美味しそうなポテサラとはまちの刺身でアルコールがススム・・・・・
ダラダラ飲んでると瀬戸内が到着し、

大熊猫の誕生日会開催WW めでたく半世紀と4年目を迎えることが出来ました。
旦那も子供も孫もおらん54て・・・・想定外の人生を送ってます(笑)お誕生会に出席してくれた瀬戸内君は22時半ごろ去っていき・・・・

ワインも空になった。このサントリーの酸化防止剤無添加ワインな~、ジュースみたいで酔うまえに1本すぐ空いてまうねん、困ったもんや、、、
いやいや、困ったもんなのは大熊ちゃんです。明日につづく・・・・・
↓長い人生誕生日にソロキャンしたのはさすがに初めてクリック♪
にほんブログ村↓やっぱりステーシーはええテントや。ありがとオガワ、ありがとう売ってくれた石黒犬さん!クリック♪

水星のギャッコウの交通障害、コミュ障害・・・・めっちゃ影響受けてる気がする。皆さんもきをつけて!

「水星の逆行」を知らない人はググってクリック♪今回の期間は5月10日~6月3日らしい。
こんにちわ、3連休明けの大熊猫です。
日曜の出社予定が4日に変更となったため結局3連休やった(^ー^)V
・・・・・っていうても29日は雨で一日中引きこもって”食っちゃ寝”をしていたから気付けば一日がおわっとったけどなWWW
一日中布団敷きっパやったんは久しぶりやわ~~~で、翌日の土曜は打って変わっての晴天やったやん???
なので
『ピクニック』に行ってきたのだ。
場所はこの間ジュンさんが見つけた公園。

一応BBQは禁止とのことで、
各自食べるもんと椅子を持って集合~~~♫消火器M君とhanaちゃんには十三まで来てもらってネイキッドに乗り込み3人で行くことになり、後は、、、、トドマロ君は車、ジュンさんはモタードCRFやったっけ?、石黒犬さんはランブレッタ、、、そしてイエロー黄村が白いクロスカブで続々と集合したのである。
ここは公園やから車の乗り入れができへんねん。それがまぁネックやけど、GWの晴天日にもかかわらず人が少なくて気持ちえええええええーーーーーーー

タープを2個連結して日陰をつくり、その下でランチを食う。

お気づきだろうか? 後ろに見えるちっこいティピ。
今回のピクニックの目的の一つ、先日入手したソロ用ティピの試し張りである。

キチンと張ってないんだが、、、、ええやん

テンマクパンダの類似品って感じだが、パンダよりも生地がしっかりしてるし安っぽくなくてええんちゃうかな~~( ̄▽ ̄)

☝これがテンマクパンダの白である。「PANDA」タグ作ろかww
個人的に2万円以上するテンマクパンダが好きになれず、、、、コンパクトなんやろけど、どうしてもナイロンの生地のぺらぺらさがあかんねん。そんな高級品とはつゆ知らず「安っぽいてんとやなぁ~」っていうのが第一印象やったからその印象がいまだにぬぐいきれへんのよな(笑)
可愛いのは可愛いねんけどなーーーー特に赤いヤツ。石黒犬氏とイエロー黄村氏が2時すぎに退散し、、、

4時頃にミホさんがバイクに乗ってやってきた。
暑くもなく寒くもなく、ものすごいピクニック日和やったわ。
ちなみに。。。。。ここでキャンプできるようなんで近々やってみようと思うねんけど、ここは駐車場からそこそこな距離で荷物運ばなあかんから山猫さんからカート借りてこなあかんな~~。それと駐車場に停めれる台数が限られてるからこれからの季節は朝イチで行かなあかんやろな。

そろそろ熊の手キッチンの記事書かなあかんからここでタイミングええときに3、4品目調理して写メ撮りだめしようではないか。
キャンプ飯な~、、、暑くなってくるとイマイチ興味なくなるよな、キャンプ飯って絶対に冬キャンの時のほうが旨いww
さ、明日からGWに突ニューします。
明日はウインド行く気満々やってんけど、なんだか風予報が怪しくなってきたぞ。道路の渋滞も半端なくなりそうやし・・・・・・どうしよ。
取りあえず今晩は・・・・・・・アマゾンプライム観ながら晩酌しよ♪
↓GW中もちょこっとだけブログアップするかもクリック♪
にほんブログ村↓ここの公園はきにいったけど、もう2か月早く知りたかったクリック♪

こんにちわ、大熊猫です。
GWの予定はみなさんお決まりなんでしょうか?
天気が残念やわーーーーーーーー
南の島へ行く人は残念ながらずっと曇りみたいやで(笑)
そいえば、、、北の知床の観光船事故は何とも痛ましい。やっとコロナも下火になって待ちに待っての観光旅行やったのにな~。
でも今回の事故で知ったんだが、知床の気温水温やと海に投げ出されて15分くらいで意識無くなるらしいやん。
最後奥さんに”いままでありがとう”と電話した人もいたし、彼女にプロポーズするために船に乗ったカップルもいたとか・・・
人生ホンマに何が起こるかわからんな・・・・
さてさて。。。。。
先日テントを一つ入手したのだ。
知り合いにソロ用のテントで処分したいものがあれば安く譲ってほしいと声を掛けていた熊が一匹・・・・・・。
数千円でなんとか手に入らないだろうかと棚をみあげたところ、

Campail のミエちゃんが、ソロ用のティピならゆずれますよ~って言うてくれてん。
これですーーーって画像を送ってくれてんけど、

あ、ええかも♪
ホンマは自立がええかな~とおもっててんけど、これもありやな・・・・と。

インナーもええやん。これパップテントの中で使えるやん。
何よりも。。。。もう売ってないってのが気に入ってん♪廃盤なんやろな、いろいろ検索してみたけど売ってなかった。

☝こんな感じでつかってたらしいねん。パンダテントみたいなかんじや。
これと、DODのタープ積んどいたらいつでもキャンプできるなとおもってさ♬
グランドシートとエアマットとブランケットとクッションはいつもネイキッドに積んであるし、コンパクト焚火台も積んでるしな。
サブちゃんや瀬戸内に貸すこともできるし、ビワコで泊まりたいときに気軽にキャンプできる。
これ、ポールは付属ぢゃないねんて~~でも伸縮ポールもネイキッドにいつも2本積んであるし無問題!!
って言いながら、、、、、、、きっとパップテントの
インナー(蚊帳)として使用すると思うわ。
そろそろパップテントでキャンプしたいねん、長いこと使ってないから。
今のところすでに予約してる5月末のキャンプで使うつもりやねんけど、その時にこのインナー使用してみよかな。
その時サブちゃんにはステーシーでソロデビューしてもらうか。山猫テントのほうが設営簡単かな・・・・・まぁ選んでもらおう。
先週の土曜、ビワコに行く前に京都でブツの受け渡し完了。微々たるお支払いも完了♪
ポールの二股金具あったら便利かな・・・・?
一度淀川で設営してみるか。
大熊猫のマーク描こう♪アイロンプリントがええかな~~~(>▽<)♪
↓GW中の空いてる時に淀川で白いテントをたててたらそれは大熊猫クリック♪
にほんブログ村↓サブちゃんのソロデビューの日は近いぜクリック♪

こんにちわ、
昨日の夕方からホタルイカとシシャモを肴に飲んでたら酔っぱらってねてしまい、0時頃一回目覚めたもののトイレと水分補給後、引き続き布団に潜り込み朝まで爆睡した大熊猫です。

コロナ禍でずっと延期になっていた女子野外会キャンパイルの1周年イベントがやっとこさ週末に開催できたのである。
今回は御祝い事やし女子限定ではなく男性陣や家族での参加もオッケーでそれなりの人数に。
特に何をするってわけではなく、基本は各々のキャンプを楽しんでもらい1時間ほど一緒にビンゴ大会をしませんか?っていう企画である。

主催者たちが頑張ってめっちゃいい寝袋とかコットとかゴールゼロとか商品を揃えてて

なかなか盛り上がってた。
キャンパイルも活動開始して1年以上経ってんなぁ~・・・・確か飲み屋でバカ騒ぎしながら名前を決めたんよな~
主要メンバーはどんどん活動をすべく企画をしていたんだが、コロナでことごとく玉砕。キャンパイル単独の企画としては1年前のソロキャン講習会だけやったんちゃう??開催できたの・・・・。
今回は残念ながら土曜の午後から翌日の日曜が雨予報やって(どうやら主催の丸さんが雨女だという噂が・・・)、最初からテントを張る気はなく、

車中泊セッティングである。

マリさんのTENNTMUSHIの隣にww
実は今回新しいギアがあるのだよ!!

金曜日に会社に届いたコレ♬

ステンのソロ焚火台である。だー――――いぶ買うかどうか悩んだのだが、やっぱり欲しくて買っちゃった(>▽<;)/
となりのマリさんも新しい焚火台の火入れで、私とはちがって今どきのオサレ焚火台で縦型の筒状のやつなんやけど、、、
高くても安くても新しいギア使う嬉しさは同じであるww(°▽°)めげるなビンボー
使い勝手は良かった。3300円でこれなら【アリ】だな。A4サイズにぺったんこになるし、ケースも付いてるし、火がついたまま移動させるもの、最後の片付けもラクチンやった。
で、このサイズならタープの下での焚火も全く問題なかったので、今回は雨が降ってきても大丈夫やったし、パップテントでも使えそう。

調理もしやすかった。炭で調理して、夜が更けたら焚火して・・・・めっちゃ気に入った。ただ薪は20センチサイズを用意したいので、「薪マロ屋」から20センチ薪を買おうか。
*薪マロ屋とは、トドマロ君の裏の稼業である(笑)(たしか商品紹介にもかいてあったとおもうねんけど、加熱してるとちょっと曲がるねん。でもな、冷めてしまえば

この通り真っすぐに戻ってたわ。
キャンプ飯は、、、、、たいしたもんつくってへん。とりあえずホットワインを飲もうとおもって

紙パックの赤ワインを持っていったのだ。
ツマミは・・・

メインはちくわの磯部揚げ。揚げというよりは”揚げ焼き”やな。あとは業スで買った小籠包と、冷凍の大根おろしを使ってダイコンモチ作ったり・・・・・・・後はホットサンド系やな。
最近ちくわにハマってんねん。高級なちくわぢゃなくて一番やっすい4本5本入ってるちくわ。

チェダーチーズにちくわ並べて黒コショウ少々・・・・・
ホットフィッシュチーズサンドのできあがりーーーーーーーー。
これな、旨いねん(笑)ちくわの偉大さを実感するぞ!
日曜日の帰りに琵琶湖でウインド・・・とおもってたが、結局気温低かったし雨予報にもなってたので今回は真っすぐ帰阪。
でも下道で帰ったんでめちゃくちゃ時間かかったわ~~、、、、鈴鹿は遠いなww
サントリーの1800ml紙パックの赤ワインを買っていったんやけどな・・・全部飲んでしもた(笑)
あ、残ってたのを帰ってから飲んだんで土日の2日間でやで。
↓やっぱりキャンプは楽しいわ。ソログル方式はお喋りする相手もいるんでそれも楽しいクリック♪
にほんブログ村↓このキャンプ場もうちょいちかかったらなぁ~・・・・・まぁ高速使えば近いっちゃぁ近いんだが。。。。クリック♪

シシャモ買っていったのに結局家で酒のアテになったぜ。
